-
青マグカップ【小辻真一】
¥3,960
作り手 小辻 真一 小辻氏は「不完全の美」をテーマに、荒く味わいのある 伊賀の土から生まれる他にはない力強さと素朴な表情 が魅力の器です サイズ 経口 約8.6cm 高さ 約8cm 重さ 約254g 素材 陶 器 電子レンジ 温め程度であれば使用可 食洗器、 直火、オーブンレンジは使用不可 *手作りのため、それぞれに色・形・大きさ・厚みなどに個体差があります 季節やシーンを問わない、使い勝手の良い青マグカップ。手に取ると土の肌触りが心地よく 伊賀焼らしい荒土も魅力です。独特の青い釉薬が施された個性豊かなデザインは、一つ一つが手作業によって丁寧に作られています。コーヒーを入れたり、スープをいれたり、普段使いから特別な日まで幅広く活躍するアイテムです。
-
黄瀬戸浅鉢【小辻真一】
¥4,950
作り手 小辻 真一 小辻氏は「不完全の美」をテーマに、荒く味わいのある 伊賀の土から生まれる他にはない力強さと素朴な表情 が魅力の器です サイズ 径 約21.5cm 高さ 約5.1cm 重さ 約569g 素材 陶 器 電子レンジ 温め程度であれば使用可 食洗器、直火、オーブンレンジは使用不可 *手作りのため、それぞれに色・形・大きさ・厚みなどに個体差があります 伝統的な技術が息づく、黄瀬戸釉の大皿。岐阜県伊賀の荒土から生まれる風合いは、自然の美しさを感じさせてくれます。小辻真一氏がひとつひとつ手作業で仕上げたこの器は、使うほどに味わいが増していく贅沢な逸品です。
-
青大皿【小辻真一】
¥5,500
作り手 小辻 真一 小辻氏は「不完全の美」をテーマに、荒く味わいのある 伊賀の土から生まれる他にはない力強さと素朴な表情 が魅力の器です サイズ 径 約21.8cm 高さ 約4.9cm 重さ 約563g 素材 陶 器 電子レンジ 温め程度であれば使用可 食洗器、直火、オーブンレンジは使用不可 *手作りのため、それぞれに色・形・大きさ・厚みなどに個体差があります 青釉薬が美しい、小辻真一作の青大皿。伊賀の荒土を使って丁寧に作られたこの大皿は、洗練されたデザインで、お洒落な空間を演出します。使いやすいサイズで、食卓に並べれば、料理が一層引き立ち、パーティーなどのシーンでも活躍します。
-
灰釉化粧浅鉢【小辻真一】
¥4,950
作り手 小辻 真一 小辻氏は「不完全の美」をテーマに、荒く味わいのある 伊賀の土から生まれる他にはない力強さと素朴な表情 が魅力の器です サイズ 径 約21.9cm 高さ 約5.3cm 重さ 約525g 素材 陶 器 電子レンジ 温め程度であれば使用可 食洗器、直火、オーブンレンジは使用不可 *手作りのため、それぞれに色・形・大きさ・厚みなどに個体差があります 灰釉化粧大皿は、伊賀の荒土で作られた自然の風合いを感じさせる逸品です。灰釉薬が施され、シンプルでありながらも味わい深い美しさが特徴です。食卓を彩るだけでなく、お料理を引き立たせるアイテムとしても大活躍します。卓上に並べれば、特別なひとときを演出すること間違いなしでしょう。
-
黄瀬戸四つ葉鉢【小辻真一】
¥4,180
作り手 小辻 真一 小辻氏は「不完全の美」をテーマに、荒く味わいのある 伊賀の土から生まれる他にはない力強さと素朴な表情 が魅力の器です サイズ 径 約17.2cm 高さ 約5.3cm 重さ 約525g 電子レンジ 温め程度であれば使用可 食洗器、直火、オーブンレンジは使用不可 *手作りのため、それぞれに色・形・大きさ・厚みなどに個体差があります 四つ葉のクローバーは幸運の象徴とされ、そのシンボル性から様々な文化で大切にされてきました。黄瀬戸四つ葉の器は、伊賀の荒土から生まれる黄瀬戸釉を施し、他にはない味わいと風合いを持っています。
-
青三つ葉鉢【小辻真一】
¥4,180
作り手 小辻 真一 小辻氏は「不完全の美」をテーマに、荒く味わいのある 伊賀の土から生まれる他にはない力強さと素朴な表情 が魅力の器です サイズ 径 約14.6cm 高さ 約5.4cm 重さ 約293g 素材 陶 器 電子レンジ 温め程度であれば使用可 食洗器、直火、オーブンレンジは使用不可 *手作りのため、それぞれに色・形・大きさ・厚みなどに個体差があります 食卓を彩る、小辻真一氏による青釉薬の鉢です。伊賀の荒土から生まれた三つ葉の形の器で、サラダや煮物がいっそう美しく、美味しく盛り付けられます。まさに、手仕事の温もりが感じられる一品です。 職人技が息づくこの鉢は、使うほどに味わいが増すアイテム。毎日の食事タイムが、もっと豊かで楽しいものになること間違いなしです。食卓がより一層華やかになる、小辻真一氏の作品をぜひお手元においてご堪能ください。
-
黄瀬戸三つ葉鉢【小辻真一】
¥3,300
サイズ 径 約14.6cm 高さ 約5.4cm 重さ 約254g 電子レンジ 温め程度であれば使用可 食洗器、直火、オーブンレンジは使用不可 *手作りのため、それぞれに色・形・大きさ・厚みなどに個体差があります 黄瀬戸三つ葉鉢は、三つ葉の形をした可愛らしい鉢です。伊賀の荒土で手作りされ、黄瀬戸釉を施しています。自然の風合いが感じられる仕上がりは、お料理やお菓子をいただく時間を特別なものにしてくれます。 小辻真一氏による手仕事のこの器は、ひとつひとつ異なる表情を持ちます。それぞれが個性を持つため、使うたびに新しい発見があります。器に手をそえるたび、その繊細な作りに心が和みます。
-
灰釉化粧豆皿【小辻真一】
¥2,420
作り手 小辻 真一 小辻氏は「不完全の美」をテーマに、荒く味わいのある 伊賀の土から生まれる他にはない力強さと素朴な表情 が魅力の器です サイズ 径 約11.8cm 高さ 約3.2cm 重さ 約152g 素 材 陶 器 電子レンジ 温め程度であれば使用可 食洗器、直火、オーブンレンジは使用不可 灰釉化粧豆皿は、伊賀の荒土を使用し、白化粧をかけ、ガラス状の釉薬が施された粉引の豆皿です。一つ一つが丁寧に手作業で制作されているため、使うたびに手に心地よい温かみを感じることができ、毎日の食卓をより洗練された雰囲気に演出してくれます。
-
黄瀬戸豆皿【小辻真一】
¥2,420
作り手 小辻 真一 小辻氏は「不完全の美」をテーマに、荒く味わいのある 伊賀の土から生まれる他にはない力強さと素朴な表情 が魅力の器です サイズ 径 約11.7cm 高さ 約2.8cm 重さ 約138g 素材 陶 器 電子レンジ 温め程度であれば使用可 食洗器、直火、オーブンレンジは使用不可 *手作りのため、それぞれに色・形・大きさ・厚みなどに個体差があります 黄瀬戸釉を施した、伊賀の荒土から生まれた豆皿。自然の風合いが存分に楽しめる、小辻真一氏の作品です。一つ一つが職人の手仕事の痕跡を感じさせる作品です。手にとれば、温かみと風合いを感じられ、日常の食卓でお楽しみいただけます。
-
青豆皿【小辻真一】
¥2,970
作り手 小辻 真一 小辻氏は「不完全の美」をテーマに、荒く味わいのある 伊賀の土から生まれる他にはない力強さと素朴な表情 が魅力の器です サイズ 径 約18.8cm 高さ 約3.5cm 重さ 約179g 素材 陶 器 電子レンジ、温め程度であれば使用可 食洗器、直火、オーブンレンジは使用不可 *手作りのため、それぞれに色・形・大きさ・厚みなどに個体差があります 繊細な青釉薬が映える、小辻真一氏による青豆皿。伊賀の荒土で焼かれた豆皿は、温かみのある風合いが魅力です。その美しい色合いと形状は、どんな料理にも使えます。洗練されたデザインで、食卓を一層華やかに演出すること間違いありません。
-
灰釉化粧茶碗 大【小辻真一】
¥3,960
作り手 小辻 真一 小辻氏は「不完全の美」をテーマに、荒く味わいのある 伊賀の土から生まれる他にはない力強さと素朴な表情 が魅力の器です サイズ 経口 約15cm 高さ 約8.5cm 重さ 約400g 素材 陶 器 電子レンジ、使用不可 食洗器、直火、オーブンレンジは使用不可 *手作りのため、それぞれに色・形・大きさ・厚みなどに個体差があります この灰釉化粧茶碗は、伊賀の荒土を使い、白化粧を掛け、ガラス状の釉薬を施した粉引の茶碗です。職人の技術が光る自然の風合いを感じる茶碗は、使う度に手に馴染む逸品です。 小辻氏は伊賀を拠点に制作を続け、その地の素材や伝統技術に敬意を払っています。小辻氏の想いが込められた茶碗は、使う人にも幸せな気持ちを運んでくれることでしょう。