-
鼠志野ぶどう紋5寸皿【中垣蓮次】
¥2,970
作り手 中垣 連次 1954年 岐阜県土岐市生まれ 1978年 日本大学法学部卒業 中垣勝美(父)に師事、三代目「秀峰」を継ぐ 現在は土岐市で作陶し、全国各地で個展 グルーブ展を開催 サイズ 径 約16.2㎝ 高さ 約1.8㎝ 重さ 約283g 素材 陶 器 電子レンジ 温め程度であれば使用可 食洗器、直火、オーブンレンジは使用不可 *手作りのため、それぞれに色・形・大きさ・厚みなどに個体差があります この鼠志野ぶどう紋5寸皿は、美しい葡萄柄が施されており、食卓にお洒落なアクセントを追加します。温かみのある質感が、日常の食事をより特別なものに変えてくれることでしょう。シンプルでありながらも強い存在感をもったデザインは、心地よいひとときを演出してくれます。
-
鼠志野ぶどう紋飯碗【中垣連次】
¥1,870
作り手 中垣 連次 1954年 岐阜県土岐市生まれ 1978年 日本大学法学部卒業 中垣勝美(父)に師事、三代目「秀峰」を継ぐ 現在は土岐市で作陶し、全国各地で個展 グルーブ展を開催 サイズ 径 約15.5㎝ 高さ 約7㎝ 重さ 約310g 素材 陶 器 電子レンジ 温め程度であれば使用可 食洗器、直火、オーブンレンジは使用不可 *手作りのため、それぞれに色・形・大きさ・厚みなどに個体差があります この飯碗の愛らしいぶどう柄が食卓をとても優雅に演出します。お洒落なデザインは、日常の食事だけでなく、特別な場面でも活躍することでしょう。温かみのある質感が、心地よい食事のひとときを演出し、料理をおいしく引き立ててくれます。
-
志野織部かぶ紋5寸鉢【中垣連次】
¥2,750
作り手 中垣 連次 1954年 岐阜県土岐市生まれ 1978年 日本大学法学部卒業 中垣勝美(父)に師事、三代目「秀峰」を継ぐ 現在は土岐市で作陶し、全国各地で個展 グルーブ展を開催 サイズ 径 約15㎝ 高さ 約5㎝ 重さ 約298g 素材 陶 器 電子レンジ 温め程度であれば使用可 食洗器、直火、オーブンレンジは使用不可 *手作りのため、それぞれに色・形・大きさ・厚みなどに個体差があります この5寸鉢は、美しいかぶの絵柄が食卓に温かみをもたらします。シンプルながら存在感のあるデザインは、日常の料理から特別な場面まで幅広くご活用いただけます。心地よい食事のひとときを演出し、料理を一層引き立ててくれることでしょう。
-
織部玉すだれ玉子ボウル 小【中垣連次】
¥2,310
作り手 中垣 連次 1954年 岐阜県土岐市生まれ 1978年 日本大学法学部卒業 中垣勝美(父)に師事、三代目「秀峰」を継ぐ 現在は土岐市で作陶し、全国各地で個展 グルーブ展を開催 サイズ 径 約10.5㎝~約12.2cm 高さ 約5.7㎝ 重さ 約212g 素材 陶 器 電子レンジ 温め程度であれば使用可 食洗器、直火、オーブンレンジは使用不可 *手作りのため、それぞれに色・形・大きさ・厚みなどに個体差があります 側面の玉すだれ模様が美しい「織部玉すだれ玉子ボウル」。その美しさは、一度目にしたら忘れられない魅力があります。手に持つと、心地よい重さと手触りが堪能できます。 緻密に描かれた模様は、ひとつひとつの作業に匠の技が光ります。和食器としてだけでなく、小物入れや置物としても活躍することでしょう。
-
織部玉すだれ玉子ボウル 大【中垣連次】
¥3,740
作り手 中垣 連次 1954年 岐阜県土岐市生まれ 1978年 日本大学法学部卒業 中垣勝美(父)に師事、三代目「秀峰」を継ぐ 現在は土岐市で作陶し、全国各地で個展 グルーブ展を開催 サイズ 径 約14.4㎝~16.7cm 高さ 約8㎝ 重さ 約404g 素材 陶 器 電子レンジ 温め程度であれば使用可 食洗器、直火、オーブンレンジは使用不可 *手作りのため、それぞれに色・形・大きさ・厚みなどに個体差があります 織部玉すだれ玉子ボウル は、美しい織部の玉すだれ柄が施されたお洒落な器です。 両手に納まる大きさで、使いやすさも抜群。 伝統的な技術で作られた職人の温かみを感じる逸品です。センスある柄は、サラダやデザートを盛り付けるのに最適な器で、使うほどに味わい深くなる、日本の美意識が詰まった逸品です。
-
織部しのぎ7寸皿【中垣連次】
¥3,740
作り手 中垣 連次 1954年 岐阜県土岐市生まれ 1978年 日本大学法学部卒業 中垣勝美(父)に師事、三代目「秀峰」を継ぐ 現在は土岐市で作陶し、全国各地で個展 グルーブ展を開催 サイズ 径 約22.3㎝ 高さ 約2.7㎝ 重さ 469g 素材 陶 器 電子レンジ 温め程度であれば使用可 食洗器、直火、オーブンレンジは使用不可 *手作りのため、それぞれに色・形・大きさ・厚みなどに個体差があります 織部しのぎ7寸皿は、織部の技法を駆使し、美しく、温もりを感じることができる器です。 シンプルでお洒落なデザインが特徴で、その手ざわりや風合いはまさに職人技の結晶です。 お料理を美しく引き立て、食卓をよりおしゃれに演出してくれるアイテムの一つになります。
-
織部〇△▢タンブラ-【中垣蓮次】
¥2,310
作り手 中垣 連次 1954年 岐阜県土岐市生まれ 1978年 日本大学法学部卒業 中垣勝美(父)に師事、三代目「秀峰」を継ぐ 現在は土岐市で作陶し、全国各地で個展 グルーブ展を開催 サイズ 径 約8.8㎝ 高さ 約8.7㎝ 重さ 約256g 素材 陶 器 電子レンジ 温め程度であれば使用可 食洗器、直火、オーブンレンジは使用不可 *手作りのため、それぞれに色・形・大きさ・厚みなどに個体差があります この織部〇△▢タンブラ-は、そのユニークなお洒落な形状が、日常の飲み物を特別なものに変えてくれます。温かみのある質感が織りなすシンプルながらも存在感のあるデザインは、カジュアルなシーンや特別な場面でも活躍します。心地よいひとときを演出し、リラックスした時間をお楽しみいただけることでしょう!
-
織部しのぎ5寸皿【中垣連次】
¥2,310
作り手 中垣 連次 1954年 岐阜県土岐市生まれ 1978年 日本大学法学部卒業 中垣勝美(父)に師事、三代目「秀峰」を継ぐ 現在は土岐市で作陶し、全国各地で個展 グルーブ展を開催 サイズ 径 約16㎝ 高さ 約2㎝ 重さ 約235g 素材 陶 器 電子レンジ 使用可 食洗器、直火、オーブンレンジは使用不可 「織部しのぎ5寸皿」は、独特な模様が施されたモダンでお洒落な器です。日常使いから特別な日のテーブルコーディネートまで、幅広く使えるアイテムです。日本の匠の技が光る、職人の手作業で生まれた逸品です。素材やデザインにこだわり抜いた作品は、食卓を彩るだけでなく、心も豊かにしてくれることでしょう。
-
織部椿5.5寸浅鉢【中垣連次】
¥2,970
作り手 中垣 連次 1954年 岐阜県土岐市生まれ 1978年 日本大学法学部卒業 中垣勝美(父)に師事、三代目「秀峰」を継ぐ 現在は土岐市で作陶し、全国各地で個展 グルーブ展を開催 サイズ 径 約17㎝ 高さ 約4.6㎝ 重さ 約265g 素材 陶 器 電子レンジ 温め程度であれば使用可 電子レンジ、直火、オーブンレンジは使用不可 *手作りのため、それぞれに色・形・大きさ・厚みなどに個体差があります 豊かな歴史と伝統が息づく、織部の椿柄をあしらった5.5寸浅鉢。職人の手によって生み出された、日本の美意識を感じさせる逸品です。独特の繊細な文様が、食卓を一層華やかに彩ります。器自体が、お料理や盛り付けを引き立てる一方で、椿の花模様が洗練された空間を演出します。
-
志野十草7寸皿【中垣連次】
¥3,740
作り手 中垣 連次 1954年 岐阜県土岐市生まれ 1978年 日本大学法学部卒業 中垣勝美(父)に師事、三代目「秀峰」を継ぐ 現在は土岐市で作陶し、全国各地で個展 グルーブ展を開催 サイズ 径 約22㎝ 高さ 約2.5㎝ 重さ 約500g 素材 陶 器 電子レンジ 温め程度であれば使用可 食洗器、直火、オーブンレンジは使用不可 *手作りのため、それぞれに色・形・大きさ・厚みなどに個体差があります 中垣連次氏が手掛ける志野十草7寸皿。独特の織部の技法で仕上げられたおしゃれな一品です。手に取ると、その重厚感と繊細さに魅了されることでしょう。この皿を手に取ると、日本文化に触れる贅沢なひとときが訪れます。是非、特別な場面や日常の食事にお使いいただき、心地よいひとときをお楽しみください。
-
織部クシ目リム7.5寸皿【中垣連次】
¥4,620
作り手 中垣 連次 1954年 岐阜県土岐市生まれ 1978年 日本大学法学部卒業 中垣勝美(父)に師事、三代目「秀峰」を継ぐ 現在は土岐市で作陶し、全国各地で個展 グルーブ展を開催 サイズ 径 約23㎝ 高さ 約1.9㎝ 重さ 約624g 素材 陶 器 電子レンジ 温め程度であれば使用可 食洗器、直火、オーブンレンジは使用不可 *手作りのため、それぞれに色・形・大きさ・厚みなどに個体差があります 美しい織部の色合いと独特のクシ目リムが特徴的な7.5寸の皿。中垣氏の手作業による緻密な作業が施され、手に取ってみると品質の高さが伝わります。和食の美しさを引き立てる上品なデザインでありながら、日常使いはもちろん、特別な日のおもてなしにも適した美しさとサイズ感を備えています。